協定の締結について

三井住友海上火災保険株式会社 柄澤康喜取締役会長と小池百合子知事
連携項目
- 健康増進に関すること。
- 文化及びスポーツ振興に関すること。
- 地域の安心安全に関すること。
- 環境に関すること。
- ライフ・ワーク・バランス及び女性の活躍推進に関すること。
- 中小企業支援に関すること。
- 防災・減災に関すること。
- 子育て及び高齢者支援に関すること。
- その他、地域社会の活性化及び都民サービスの向上等に関すること。
主な連携事業の実施について
平成30年11月13日 防災に関する都民シンポジウム『防災×外国人』の広報への協力
連携項目No.7
【概要】
平成30年11月13日(火)に都庁にて開催された防災に関する都民シンポジウム「防災×外国人」の開催にあたり、チラシ等を活用して広報活動に協力。
(総務局)
平成30年10月25日 ながら見守り連携事業に係る「東京都青少年・治安対策本部長賞」を受賞
連携項目No.3
【概要】
ながら見守り連携事業に係る取組が評価され、「東京都青少年・治安対策本部長賞」を受賞。
(青少年・治安対策本部)
平成30年8月29日 防災に関するシンポジウム『防災』×『女性』の広報への協力
連携項目No.7
【概要】
平成30年8月29日に都庁にて開催された防災に関する都民シンポジウム『防災』×『女性』の開催にあたり、チラシ等を活用して広報活動に協力。
(総務局)
平成30年6月22日~9月13日 ECOTOPプログラムへの協力
連携項目No.4
【概要】
自然環境保全のための人材育成・認証制度である「ECO-TOPプログラム」の履修生をインターンシップとして受入れ。
(環境局)
平成30年8月1日 チームもったいないへの参加
連携項目No.4
【概要】
東京を持続可能な都市としてさらに発展させていくため、一般消費者に対し、「もったいない」の意識を伝え、食料・資源・エネルギーの有効利用に関する取組を通じて、個人の消費行動を環境に配慮したものへ促すことを目的とした枠組みである「チームもったいない」に参加。
(環境局)
平成30年6月12日 時差Bizへの参加
連携項目No.5
快適通勤ムーブメント「時差Biz」への参加
参考: 時差Bizホームページ
(都市整備局)
平成29年10月31日 「外国人おもてなし語学ボランティア」育成講座への連携・協力開始(平成29年度)
連携項目No.2
【社内講座実施日】
平成29年11月11日
29名が講座修了
(生活文化局)
平成29年9月20日 在来種植栽登録制度「江戸のみどり登録緑地」への登録(優良緑地)
連携項目No.4
【対象施設】
三井住友海上駿河台ビルおよび駿河台新館

(環境局)
平成29年9月13日 「ながら見守り連携事業」覚書締結
連携項目No.3
(参考:覚書内容) PDF
【※「ながら見守り連携事業」とは】
東京都では、子供や高齢者等の犯罪や事故に遭いやすい弱者への対策を強化するため、都が地域を巡回する各事業者と包括協定を締結し、事業者と共同で子供等の弱者を見守るネットワーク(ながら見守り連携事業)を構築しました。
協力事業者を拡充するとともに、より地域の実態に即した見守りとするために、当該事業者と区市町村の個別協定締結を促進するなど、都民が安全に安心して暮らせる社会を目指して取り組んでいます。

(青少年・治安対策本部 )
平成29年8月9日 パラスポーツをみんなで応援する「TEAM BEYOND」への参加
連携項目No.2
(オリンピック・パラリンピック準備局)
平成29年7月31日 「ご存知ですか?私たちが使う電気の環境性」のリーフレットを、「ECOM駿河台」にて配布開始
連携項目No.4
(環境局)